オンライン診療
自宅や職場で診察が
受けられます
オンライン診療を受診希望の方は、クリニックまでお問い合わせください。

オンライン診療ではクリニックに足を運ばなくても、お手持ちのスマートフォンやパソコン、タブレットなどにより、ビデオチャットでの診察が可能です。オンライン診療をご利用いただくには、ビデオチャットに対応できるデジタル機器やインターネット環境が必要です。
お支払いはクレジットカードのみの対応です。ご不明点がございましたら、当クリニックにお問い合わせください。
※現在オンライン診療のご利用は、内科的疾患に限定しております。
オンライン診療の特徴
-
自宅や職場で診療を
受けられるデジタル機器とインターネット環境があれば、ご自宅や職場などの場所を選ばずに、医師による診察が受けられます。
-
処方箋について
処方箋は当クリニックから直接薬局に郵送・FAXし、患者様は薬局に薬を受け取りに行っていただきます。(薬の郵送に対応する薬局も一部あります)
※2020年4月現在、新型コロナウイルスによる特例として、クリニックから薬局へ直接FAXすることが許可されています。 -
領収書について
領収書は診察終了後にご登録の住所宛てに郵送します。
-
システム利用料
システム利用料(通話料・郵送料など)として、550円(税込)をご請求いたします。
-
支払い方法について
オンライン診療のお会計は、クレジットカードによる決済です。クレジットカードはご本人様以外の名義であってもご利用いただけます。
オンライン診療の流れ
-
オンライン診療にあたって、専用アプリのインストールは不要です。
Step01オンライン診療の予約ページから、メニューを選択
-
メニューを選択します。
-
患者情報を入力してください。氏名、生年月日、住所、クレジット情報などです。
-
-
Step02診療予約をする
-
診察日・時間を選択し、予約をとります。保険証・医療証も登録します。
-
仮予約が完了します。
仮予約メールに書かれたURLをクリックすると、本予約が完了します。
-
-
Step03予約時間になったら、診察がはじまります
予約時間になりましたら、ビデオチャットで診察を開始します。スマートフォンやパソコンの画面越しに、医師と話しながら診察を行います。
-
Step04診察が終わったら、クレジットカードでお会計
オンライン診療のお会計はクレジットカード決済です。クリニックへお越しいただく必要はありません。保険診療の金額は、診察内容や患者さんの負担割合により異なります。
-
Step05処方箋と領収書を郵送
処方箋や領収書を郵送します。処方箋をお急ぎの場合は、ご指定の薬局へのFAXも可能です。